インタラクティブ・ブローカーズ Interactive Brokers

    

インタラクティブ・ブローカーズInteractive Brokers(IB)は、米NASDAQ上場の世界的大手証券会社です。

取引手数料がダントツに安く、イチオシの米国証券会社です。日本人でも日本に居ながら日本語で口座開設ができる数少ない海外証券会社です。

でも海外に証券口座を開くなんてとっても不安だし、方法もわかんない?

という人は多いと思います。やってみると簡単なことでも、それまでは疑問や不安がともないます。

使ってみて分かったインタラクティブブローカーズの利用情報をまとめました。ほかにも関連ページがありますので、あわせて見てください。

スポンサーリンク

海外の金融機関なので、日本の財政破綻や国債暴落の備えに効果あります。万が一 日本の金融機関に大きなダメージが発生した場合においても、影響を回避することが出来ます。

人口減少と高齢化にともない日本経済が弱体化するなか海外金融機関の活用はより重要になってきます。

インタラクティブ・ブローカーズ(IB)の活用のポイント

米国市場の全ての銘柄を取引きできる

取扱い通貨が豊富。為替取引も格安。

取引手数料が格安。米国証券会社の中でもダントツの安さ

取引機能が多彩。IFDONE注文やOCO注文、IFDONEOCO注文も可能。

日本語HPがある。日本にも窓口あり、日本語で問合せできる

・経営基盤のしっかりした世界的大手証券会社

・はじめは操作が少し難しいが、練習用の口座がある

日本に居ながら長期的に米国株取引を行うにあたり、最も評価の高い証券口座です。

他の証券会社との比較は、コチラにまとめています ➡ 日本と米国の証券会社比較

インタラクティブブローカについては、ほかにも記事をそろえています。

IBの取引方法の詳細については、コチラ ➡ インタラクティブ・ブローカーズでの取引方法

IBは手数料が格安なのでETF積立にも効果を発揮します、コチラ ➡ インタラクティブブローカーズだから出来る低コストのドル建てETFを使った積立投資の方法

インタラクティブ・ブローカーズ(IB)の基本情報

インタラクティブ・ブローカーズInteractive Brokers(IB)は、1977年スタートのアメリカの大手ネット証券です。

現在はInteractive Brokers Group, Inc.としてNASDAQに上場しており、日本にもグループ会社Interactive Brokers Securities Japan, Inc.があり、他にも世界各国にグループ会社を有しています。

米バロンズ紙のオンライン証券ランキングで、この数年続けて1位にランキングされています。

IBは、世界各国100以上のマーケットで証券業務を行っており、世界中の株式、オプション、先物、為替、債券、CFD、ファンドを含む多種にわたる電子取引が可能となっています。

投資は長期間行うため、手数料だけでなく、証券会社の規模や信用も含め総合的に判断することが望ましく、IBは経営基盤もしっかりしており、その点でもまったく申し分ありません。

インタラクティブ・ブローカーズ(IB)の口座開設

インタラクティブ・ブローカーズ(IB)は、日本語のHPがあります。このHPから口座開設申し込みを行います。
https://www.interactivebrokers.co.jp

IBSJ取引口座(日本国内の上場商品取引)、IBLLC取引口座(日本以外の上場商品取引)の2つがあり、米国市場で取引きする場合はIBLLCの口座開設が必要になります。

必要事項を入力し、ユーザー名・パスワードもここで設定します。

続いて本人確認書類と住所確認書類を提出します。郵送による方法とEメールによる方法があります。

一般的に海外の証券口座開設は、本人確認書類としてパスポートが必要になりますが、IBは運転免許証でも可能です。

後日申し込み内容の審査完了後に、口座開設が可能となります。

入金後に取引が可能になりますが、初回入金は$10,000(円入金では1,000,000円)以上が必要です。

追加情報:
2016年1月1日以降のIBSJ取引口座(日本国内口座)の口座開設には、マイナンバー提出が必要になりました。海外分散投資に必要なIBLLC取引口座(米国法人)は、マイナンバー提出はこれまで通り不要です。

スポンサーリンク

インタラクティブ・ブローカーズ(IB)の入金方法(海外送金)

日本の証券口座に比べ、米国の証券会社は入金に少し手間がかかります。

日本の証券会社の場合は、証券会社の銀行口座(送金先)が日本国内の銀行ですので、自身の日本国内の銀行口座(送金元)からの資金移動が国内送金で容易です。

米国の証券会社は一般的に、証券会社の銀行口座(送金先)が米国の銀行ですので、自身の日本国内の銀行口座(送金元)からの資金移動は海外送金になり手間と高い手数料がかかります。

送金元の銀行が限定され、事前の為替取引が発生するなど複雑になります。

海外証券会社への海外送金の流れについては、コチラ ➡ 海外証券会社の入出金

海外ネット証券と海外送金ができる銀行との組み合わせについては、コチラ ➡ ネット証券と銀行口座の組合せを徹底比較

IBは、米ドル送金も日本円送金も可能というのが大きなメリットです。

米ドル送金の場合は米国シティバンク ニューヨーク支店、日本円送金の場合はシティバンク銀行(日本法人)本店が送金先になります。

海外送金の場合は、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行のメガバンクやゆうちょ銀行など海外送金の取り扱いがある銀行口座を開設する必要があり、それぞれ手数料や手続きが異なりますので、各銀行のHP等で確認するとよいです。

シティバンク銀行(日本法人)に口座を開設すると、海外送金の手数料が安く、手続きも簡単で便利です。

また日本円を送金する場合においても、IBのシティバンク銀行(日本法人)本店の口座が送金先になりますので国内送金が可能となり、手数料も安いです。

シティバンク銀行(日本法人)のリテールバンク事業(個人向け)は、2015年11月1日にSMBC信託銀行に統合されました。新たなブランドプレスティア(PRESTIA)として、シティバンク銀行のサービスを継続しています。

IBに日本円で送金した場合、証券口座内の為替取引で日本円を米ドルに数ドルの手数料で両替することができます。

両替せずに日本円のまま米国株を取引きすることも可能で、米ドル以外への通貨への両替も可能です。世界規模の証券会社であるIBの強みと言えるでしょう。

証券口座開設の際には、日常生活で使用する日本国内の銀行口座から入出金に使う銀行口座への資金の流れを考慮して、金融機関を構築するとよいです。

IBは、投資資金を入金する際、事前にアカウントマネジメントにログインして入金(DEPOSIT)手続きをする必要があります。

IBLLC取引口座の手続きは、入金方法の選択(銀行送金WIRE)→通貨の選択→金額の入力→送金元銀行の入力の流れです。

インタラクティブ・ブローカーズ(IB)の米国株・米国EFTFの取引

取扱い銘柄

IBは世界有数の米国の証券会社ですので、世界各国の様々な銘柄に投資できます。米国市場上場銘柄はもちろんです。

手数料

1株あたり$0.005 (最低$1~最大取引代金の0.5%)

売却時に現地取引費用として、取引代金$1につき$0.0000221かかります。これはどこの証券会社でも発生します。

200株まで手数料1$です。ほかの海外の大手証券会社と比べてもダントツの安さです。

口座維持費として月$10が必要ですが、月間取引手数料の発生分は免除されます。

また取引情報や取引ツールについては、それぞれ有償となりますが、一般的な米国株投資を行う場合は米国株のリアルタイム表示(月$10)があれば取引に支障はありません。

証券会社の手数料などの比較は、コチラにまとめています。IBがいかに安いかわかります ➡ 日本と米国の証券会社比較

取引機能

取引はトレーダーズワークステーション(TWS)を使い、多彩な注文を行うことができます。

指値注文、成行注文はもちろんのこと、ブラケット注文を使用してIFDONE注文やOCO注文、IFDONEOCO注文も可能です。

最初はTWSの操作が複雑で難しく感じますが、練習用としてペーパー・トレーディング口座が準備されています。

ここでは実際の市場価格を用いた仮想取引環境で取引スキルをリスクなしで練習することができます。

(2015年11月)

このページの関連記事

日本と米国の証券会社比較
証券会社と銀行の組合せ
海外証券会社の入出金
なぜ米国市場・ETF・海外口座なの?
インタラクティブ・ブローカーズでの取引方法

スポンサーリンク

ページの先頭へ

海外分散投資で資産を増やす方法トップへ

 

クリック応援お願いします!記事を書く励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へにほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村

 
関連サイト / 子育て費用の目安と資金対策
Copyright © 2014 海外分散投資で資産を増やす方法 All Rights Reserved.