今なぜ副業解禁なのか?サラリーマン社会の変化を先取りした、おススメの自分の働き方改革

    

副業を解禁する企業が増えてきました。

厚生労働省では、平成29年3月28日に決定した「働き方改革実行計画」をふまえ、副業・兼業の普及促進を図っています。

国のお墨付きがあると、今後さらに副業を解禁する企業が増えるでしょう。

これは少子高齢化にともなう働き手の減少、賃金が上昇しないという日本の社会構造の問題からすると、当然の流れです。

副業解禁という流れは、良くも悪くも、どんどん加速するでしょう。

副業解禁が進む今、どう対応すればよいのでしょう?

目   次
1.副業の現状
2.従業員と企業から見た副業のメリット
3.なぜ副業解禁が当然の流れなのか?
4.ますます進むサラリーマン社会の変化!自分の働き方改革のススメ
5.お金を稼ぐスキルアップを始める!
スポンサーリンク

副業の現状

企業の多くは副業を認めていません。おもな理由は、
・自社での業務がおろそかになること
・情報漏洩のリスクがあること
・競業・利益相反になること

国も副業を認めない態度をとってきました。

副業自体への法的な規制はありませんが、厚生労働省が示しているモデル就業規則の労働者の遵守事項に、「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと」という規定があります。

国も企業も、従業員が副業をしないように取り組んできたので、サラリーマン社会では「副業はしてはいけない」というのが定着しています。

従業員と企業から見た副業のメリット

「副業はしてはいけない」が定着していたのが、今になって副業を解禁する企業が出てきました。

国も180度方針を転換しようとしています。

従業員の副業のメリットって何でしょう?

厚生労働省の副業・兼業の促進に関するガイドラインには、従業員と企業のそれぞれのメリットが記載されています。

従業員のメリット

副業を希望する者は年々増加傾向にあります。おもな理由は、
・自分がやりたい仕事であること
・スキルアップ、資格の活用
・十分な収入の確保

企業のメリット

企業にも従業員が副業することにメリットがあります。おもな理由は、
・従業員の知識・スキルアップ、自律性・自主性の向上が企業に有益
・優秀な人材の獲得・流出の防止
・従業員が社外から新たな知識・情報や人脈を入れることが事業機会の拡大

何十年も続いてきた副業禁止を止める理由としては、何かとって付けたような理由ですよね。

副業解禁が進むのには、もっと大きな理由があるんです。

なぜ副業解禁が当然の流れなのか?

少子高齢化にともなう働き手の減少はどんどん進んでいます。

また1990年代のバブルの崩壊以降、長らくデフレが続き、賃金が上昇せず物価が上昇しないという状況が常態化しています。

労働者は、賃金が上昇せずに困っています。

国は、労働者の賃金が増えないため税収が増えず困っています。

企業は、少子高齢化で労働者が不足して困っています。

3者それぞれ困っているんです。

すでに国の借金は1000兆円以上あり、危機的な財政状況にあり、膨張する社会保障費を税収でまかないきれません。

国民に副業を解禁して、自力で収入を増やし、たくさん税金を納めてよ、ということです。

労働者としても、賃金が増えないので、副業しようかと思うのは当然です。

賃金は減るし、終身雇用も減り、アフターファイブまで会社に規制されるなんておかしい、となりますよね。

だから副業解禁は進めざるおえない状況です。

現時点で副業解禁といってもピンとこない人も、この先副業、つまり収入の多様化はより重要になってくるでしょう。

貯蓄だけでは足りない老後資金!超高齢化時代に老後貧乏に陥る4大リスクとは?
日本の高度成長期もとうに終わり、少子高齢化が進み、社会福祉費が増加して財政状況は深刻な状況は、まるで日本の国が成長期から老齢期になるかのようです。...
スポンサーリンク

ますます進むサラリーマン社会の変化!自分の働き方改革のススメ

リーマンショックからはや10年たち、アメリカも日本も好景気が継続しています。

就職は好調で求人倍率は7年連続上昇しており、失業率は2.5%程度と極めて低い水準で推移しています。

でも景気は変動するので、そのうち不景気もやってきます

今でも低い賃金水準も、不景気ではさらに厳しくなります。

またAIの普及で、仕事の一部がAIに置き換えられていってます。数年先には様々な職業がなくなると言われています。

そんな社会で生活するには、一か所の収入だけではリスクが非常に高い

副業、つまりは収入の多様化は、家計力を強くします。

副業が一般的になることで、副業に適した年金保険、雇用保険、健康保険などの社会保険の整備も進むでしょう。

その先には、サラリーマンでありながら、起業して経営者になる人も増えてくるでしょう。

現状では、妻を社長にした会社を作ることで、サラリーマンでありながら起業するという方法があります。

副業解禁が一般的になると、サラリーマンのかたわら、自ら会社を作って経営者になることも当たり前になるでしょう。

会社を設立することは、税制面で非常に有利になります。

このままだとジリ貧確定!年収300万円時代を生き抜くため30代から準備しておく3つ...
超高齢化と人口減少、それにともなう財政悪化と大増税がやってきた。国際競争力が弱くなった日本企業は生き残るために人件費を下げる。非正規雇用の拡大によ...

お金を稼ぐスキルアップを始める!

副業が解禁になっただけで、収入が増えるわけではありません。

副業しにくい環境の一つの制約がなくなるだけです。行動に移さなければ何も変わりません。

副業にも、パートやアルバイトのように雇われて収入を得る方法もありますが、自身の得意分野を活かしながら収入を増やす方法もあります。

これを機会に、本気に取り組んでみてはいかがでしょう。

このサイトで紹介している資産運用や年金対策、老後対策には、副業というのは非常に関係が深いです。

資産運用するには資本が必要です。

本業に副業も加えて収入を増やし、支出を抑え、貯まったお金を資産運用にまわし、さらに資産を殖やす。

普通のサラリーマンが資産を築くには、この方法がもっともハードルが低く、達成の確率が高いのではないでしょうか。

【図解】資産を増やすイメージを持つ
一般的な家計においては、収入源は、労働における給与収入のみで、それから生活費等の支出を引いた分が貯蓄となります。1年間の収入と支出と、その前後の資産...
スポンサーリンク

ページの先頭へ

海外分散投資で資産を増やす方法トップへ

 

クリック応援お願いします!記事を書く励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へにほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村

 
関連サイト / 子育て費用の目安と資金対策
Copyright © 2014 海外分散投資で資産を増やす方法 All Rights Reserved.